このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

ルポの
身体
づくり

筋トレでもストレッチでもない。
身体開発をはじめよう!

インスタグラムやってます♪
★身体の事を中心にアップしてます★
↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/repos_tada/



お問い合わせは公式LINEから
↓↓
https://lin.ee/bYwAJjf

骨の意識ありますか?

最近では筋トレやストレッチがブームですが、身体の土台となる骨格は整えていますか?


骨の意識がなく、筋肉の意識ばかり高いと
骨は弱くなっていきます。

骨の意識をきちんと高め
重力に従って正しく使う。

そうする事で骨も強く丈夫になります。




骨と筋肉の役割



骨の役割は身体を支える事。

筋肉の役割は身体を動かす事。

ですが多くの人が骨の意識がなく、そして正しく使えず、筋肉を使って身体を支えています。

だから立っているだけ、
座っているだけなのに疲れるんです(筋疲労)


筋肉で身体を支えているとどんどん身体が
外へ外へと大きくなっていきます。

軸となる骨がきちんと使えると、
身体を支えていた筋肉が弛緩し(ゆるみ)
体型も変化していきます。


そして弛緩できると身体のコリもなくなります。


現代人は筋肉の意識が高くこの役割分担がきちんとできていない状態(筋肉のオーバーワーク)
になっています。


結果、筋肉は休まる暇がなく、いざ筋肉を使う(力を出したい!)という時に思うように
発揮できない状態になってしまいます。


身体の本質を知ろう!

例えば皆さん、腕の付け根はどこからかご存じですか?

まずは動画をご覧ください!
いかがでしたか?

このように知ってるか知らないかで身体の認識や使い方が変わってきます。

勿論知っているだけでは不十分。

今まで使えていなかった関節などを少しずつ使えるようにしていくにはコツコツとお稽古が必要です。

そして脳にもインプットしていきます。

一緒に骨格を構造通りに使えるように
身体開発に取り組みましょう!


身体開発とは??

↓ ↓
https://shintai.mystrikingly.com/



体幹部の運動していますか?


背骨や肋骨、骨盤は柔らかく動きますか?

体幹部が固まる=老化

実は赤ちゃんがタッチできたその時から徐々に体幹部は固まっていきます。

小さい時は柔らかかったのに、小学生になったらすでに身体が硬い子もいます。

特に最近はスマホやPCの影響もあり姿勢が悪い小学生もたくさんいます。

さらに「気をつけ!」「礼!」「前へならえ!」「背筋をのばして!」など小学生になると身体が固まりやすい・力みやすい環境になります。

そうやって私達は知らないうちに、どんどん身体を固める事が上手になっていくんです。

大切なのはこの事に気づき体幹部の運動をする事


そうする事で呼吸もしやすい心地よい身体になります。


またスポーツをしている方は体幹部を柔らかくする事でパフォーマンスもアップします。


勿論どの年代にもどんな方にも必要な運動です。


「歳だから身体が動かなくなってきて当たり前」という認識ありませんか?


身体開発に取り組む事で使える関節が増えそんな認識が覆られます。





身体の本質や正しい使い方を知る
   
身体に対する認識や見え方が変わる


さらに!!


身体開発に取り組み身体の在り方を変える
  ⇩
気づいたら不調が消え心地よい身体へ。
在り方が変わる事で自然と身体の使い方や体型にも変化が

背骨は正しく連動できてますか?

身体の本質を学びながら
楽しくお稽古♪

大切なのは面白がる事
たくさんの気づきが宝物

今までの疑問や悩みが腑に落ちる

【どうして思うように痩せないのかな?】
【痩せたのに快適じゃないのかな?】
【運動してるのに結果が出ないのかな?】
【ジムで頑張ってるのに思うようにいかないのかな?】
【練習してるのにパフォーマンスアップしないのかな】
【ヨガしてるのにしなやかな身体にならないのかな?】
【整骨院に通ってもすぐ元通りになるのかな?】

など色々試されてる方ほど色々な疑問点があると思っています。

こうした疑問点が身体の本質を知る事で線で繋がっていきます。

この作業はとっても面白くて、ワクワクします!

そして身体開発に取り組む事でどんどん気づきが生まれます。

気づきがあるから変われます。

この気づきがみなさんの宝物になると思っています!

★公式LINE★

ご予約・お問い合わせは公式LINEのメッセージ
又は下記のアドレスへお願いします。salon.repos520@gmail.com


※ご予約の際はお名前・ご住所・
お電話番号の記載お願いします